愛媛県漁業協同組合

リンクリンク         プライバシーポリシープライバシーポリシー <本所> 〒790−0002 愛媛県松山市二番町4−6−2
(代表)TEL/089−933−8879
トップページ > JFえひめ漁業就業相談センター > 経営・技術向上支援事業(海上特殊無線)

経営・技術向上支援事業

海上特殊無線技士免許取得講習会受講希望の方

講習内容

海上特殊無線技士免許取得講習会受講希望 海上特殊無線技士免許取得講習会 
沖合で操業する漁船漁業者が必要とする、第二級及び第三級海上特殊無線技士免許の取得を目的とした講習


受講要件

① 愛媛県内に在住している、または在住する予定であること。
② 原則として年齢が45歳未満であること。
なお、未成年者については、親権者の同意を必要とする。
③ 漁業就業(雇用・研修中の者を含む)後、5年以内の者であること。
④ 過去に漁業に関する法令違反がない者であること。
なお、海上特殊無線技士免許取得講習会の受講者は、船舶無線を搭載する、または搭載する予定である漁船において漁業に従事する者であり、第二級免許講習受講者においては、この免許が必要な者に限る。 ⑤ 所属支所の推薦書を提出すること。


助成対象経費

海上特殊無線技士免許取得講習会における受講料の範囲内
なお、助成額については、本事業の執行可能予算と受講希望者数を勘案して決定する。


相談窓口

【問い合わせ先】JFえひめ漁業就業相談センター
松山市二番町4丁目6番地2 水産会館 1F
愛媛県漁業協同組合 担い手対策課 渡邊・上田 TEL:089-933-5113
担当者「渡邊」直通080-2990-0670・「上田」直通080-5035-8869



ページ上へ戻る

ホーム漁協概要事業内容漁協施設一覧商品一覧HACCP認定工場えひめの養殖魚えひめの真珠リンクプライバシーポリシー

Copyright©<Ehime Prefectural Fisheries Cooperative> All Rights Reserved.